2009年7月31日金曜日

ドラゴンフルーツのシャーベット

赤肉種のドラゴンは小さい実が多い。
そこでアイスを作ることにした。
皮をむき適当な大きさに切って冷凍庫へ。
凍ったドラゴンに砂糖、ココナッツミルクを加えざっくり混ぜる。
ドラゴンにはあまり味がないので砂糖を多めに。
ベジフルにかける。
よく混ざり合う。
これをもう一度冷凍庫へ。
2~3時間後に一度取り出してかき混ぜる。
空気が入るように。
そしてまた冷凍庫へ。
固まったら出来上がり!
アイスというよりシャーベットだね。
生クリームを使うといいんだろうけど
乳製品を使いたくないのでココナッツミルクを使ってみた。
もっと甘くてもよかったかな?
シークワーサーを絞って入れたら酸味が利いておいしいかも・・・。
オクラの収穫が終わって一息。
シャリシャリさっぱり、ごちそうさま!!

ドラゴン欲しい人、送るよ!
メールでもいいから連絡頂戴!!

2009年7月30日木曜日

枯れたパパイア

ドラゴンフルーツの畑の隅っこに勝手に生えてきたパパイア。
枯れた。
6月24日にはこんなにきれいに育っていたのに・・・。
パパイア炒めや熟してフルーツで食べたり・・・。
ある時からてっぺんの新芽の部分が枯れだして
上から徐々に葉が枯れ始め。
何か病気が新芽から入ったのかな?
残念だけどもう倒そうね。

2009年7月29日水曜日

夕暮れの散歩

もう何日も雨が降っていない。
熱がこもり暑い暑い。
オクラの袋詰めしていて汗が吹き出る。
仕事を終え、夕涼みに海へ行く。
海は夕凪。
風がぴたりと止まり波はない。
静かな海面。
散歩に行った先はインギャーマリンガーデン。
城辺の砂川にある。
小高い丘から見下ろす。
正面に見える白い建物は
私たちが宮古島に来て始めに住んだアパート。
リビングからは海が見えた。
いい場所だったけど田舎にしては家賃が高かったので引っ越した。
当時は仕事が忙しくて目の前の海にもあまり行けずにいた。
浜には打ち上げられた珊瑚のかけらがいっぱい。
こんなのを拾ってお客様が来たときの箸置きにしたなあ。

午後6時。
まだ陽は高い。
海は凪いでいるし、結局また汗だくだく!!
おうちに帰ってシャワーだ~!!

2009年7月28日火曜日

赤キーツマンゴー

やったぁ!!
ついに届いた!!
お約束の赤キーツ。
普通キーツマンゴーといえば外側が緑、中は黄色。
とても大きくて1玉1kg以上するものがある。
樹上で熟さずに緑の時に収穫して常温で追熟。
食べごろを見極めるのが難しいので
あまり出回っていない幻のマンゴー。
一般に出回っているアップルマンゴーよりも酸味が少なくて甘~い。
キーツは何度も食べたことがあるけれど赤キーツは初めて。
観光農園のユートピアファーム宮古島には
世界の色々な種類のマンゴーが植えられている。
その中の一つをいただいたのだ。

1玉750g。
ずっしり重たい!!
アップルよりも真ん丸い。
でも見た目はアップルマンゴーの様だね。
でもアップルよりトロ~リとしている。
うん!確かにキーツの味だ!!
酸味が少ない。
舌触りが滑らか。
ホームベーカリーで焼いた白神こだま酵母のパンと一緒に朝食。
いただきま~す。
んぐっ!うまっ!

2009年7月27日月曜日

宮古島のお祭り

宮古島は5月のミュージックコンベンションに始まり
次々とお祭りや音楽イベントがやってくる。
うえのドイツ文化村と言うところで毎年開催されるのが
ダンケフェスト。
のど自慢大会、ビール早飲み競争etc.
私たちが宮古島に移住した2000年のダンケフェストは
ゲストに甲斐バンドの甲斐よしひろが来て大いに盛り上がった。
当時働いていた農業生産法人の仲間たちとビール早飲み競走に出た。

昨日はご近所さん夫婦と一緒にビール飲んでステージ見て大いに盛り上がった。
今回のゲストはディアマンテス。
アルベルト城間の声がいいねぇ。
楽しい楽しいライブだった。
ほろ酔い気分に心地よい海風・・・。
ほんとうに楽しい楽しい・・・。
ポツリ残された私のアトレイちゃん。
夕べは送ってもらちゃったので朝一番に軽トラに乗って取りに行った。
ひろ~い駐車場で朝日を浴びてひとりぼっち・・・。
ごめんね・・・。
はいっ!これから一緒にオクラの収穫に行こうね!

2009年7月26日日曜日

緑肥

クロタラリア。
マメ科の植物。
緑の肥料と書いて「緑肥」
もうすぐするとこれをトラクターで倒しながら土にすき込む。

5月15日
オクラがまだまだ小さい。
4月の低温に当たって成長が鈍っている。
その向こうにクロタラリアの種を蒔いた。
6月5日
発芽してまだ数日。

本日7月26日
おかげさまでオクラも緑肥も大きく育った。

2009年7月25日土曜日

のっぽさん

一番最初に種を蒔いたオクラがドンドン太陽に向かって伸びていく。
風にユッサユッサ揺れながらもがんばっている。
身長150センチの私のはるか上。
手を伸ばしてオクラの先端を手前にひっぱてはさみを入れる。
ここは冬作のインゲンを抜いただけの圃場なので
畝立てしていてより高い。
でもオクラの背が低い頃、しゃがんで収穫していた時の何倍も楽。
立ったり座ったりは腰に負担がかかるのだ。
上を向くと顔に太陽が当たるので陽射しがきつい。

余談だが私の帽子、ネットが付いている。
虫除け。
収穫中に蚊が顔の周りにブゥ~ンと飛び回ってうるさい。
気になって仕事にならない。
顔にとまったりしたらはさみを持った手で蚊をはらったり掻いたり危ない。

友達が生協で買ってくれた。
黒いネットなので紗がかかってちょうどいい。
はいっ!これ上等!!

昨日今日と朝は曇り空。
こんな日は収穫していても花はまだ開ききっていない。
花が全開したら写真を撮ろうと思ってたんだけど、
今日は雨がぱらついたので正午になっても開かなかった。

2009年7月24日金曜日

レモンバジル

タイ料理によく使われるメンラックと言うレモンの香りのするバジル。
熱い夏に元気よく成長するけど
宮古島の強い紫外線には少し弱いみたい。
太陽が当たりすぎると葉っぱが小さくなる。
ここは午後には日陰になるので条件がいいらしく
きれいな葉っぱをいっぱい付けて大きな株になる。
先日友達にたくさん刈り取ってあげたんだけど
またまたこんなに大きくなって。
レモンの香りのバジルペーストを作らないといけないね。
収穫時を過ぎた今
花がたくさん咲いている。
花が付くと香りが落ちるので花摘みをする。
バジルを栽培、出荷していた頃はここまでの花はつけなかった。
花芽が小さいうちにこまめに摘んでいた。
結構大変よ。
今は2株しかないのであっという間に終わる。
しかも売り物でもないので後ろのほうは取り残し。
気にしない。
作業中はレモンの香りに包まれてスッキリ気分に。

バジルはしそ科なので大葉の花とおんなじ。
レモンのバジルの花は白。
可憐だね。
これは以前紹介したスパイシーな香りのタイのバジル。
茎が紫で花も少し紫がかっている。
ピンクのほっぺがかわいいね。

これも元気元気だから
早いとこバジルペースト作らなきゃ・・・。

2009年7月23日木曜日

にんじん蒸しケーキ

7月8日に収穫が終了したにんじん。
自家用の物を冷蔵庫に入れて毎日チョコットづつ食べてきた。
そろそろストックも終わりに近づいたので
今期最後のにんじんのおやつを作った。
100gのにんじんをおろし金でおろす。
ケーキの水分はこのにんじんだけ。
あっ、あと卵1個分があった。
我が家では砂糖は黒糖を使うので
出来上がりは茶色い。
以前はちみつを使って作ったら
にんじんのオレンジがきれいに出て
フワフワのができた。
黒糖はコクが出るし香りもいいけど少しパフパフしている。
水と一緒じゃないと口の中に粘っこく残る。
でもモグモグしているうちにホンワカ甘味が広まっておいしいよ。


おとといの夜からまたドラゴンの開花が始まった。
今回は前回より花の数が多いような気がする。
うへっ!
草もボウボウ!!
やらなきゃやらなきゃと毎日思ってるんだけど
この有様!!
収穫の時は草の中を掻き分けて・・・。

まだまだつぼみもたくさんあるよ。
もうすぐ色づく実もたくさんあるよ。

2009年7月22日水曜日

宮古島の日食

ちょっと分かりづらい写真だが
これは日食の様子を見ることができる装置。
白い紙にピンホールを空ける。
そこから太陽光が入るような向きに置く。
段ボール箱の底に白い紙を張り
ピンホールからの光を映すと
三日月形の光が左下のほうに。
見える?
右下の丸い光は関係ないよ。
手のひらで光を受け止めてみた。
午前11時。
宮古島で最も太陽が隠れる部分が多い時間帯。
部分日食だ。

その後。
11時25分。
影の部分が少なくなってきた。
11時53分。
半分以上になった。
ボケちゃったけど
12時20分。
完全に丸い太陽に戻った。
オクラの収穫の合間合間に撮ったので
結構適当なんだけど
日食の様子、分かったかな?

太陽が隠れると少し暗くなって夕暮れ時って感じ。
日差しも和らいで肌に刺すような感じがなくなる。
気温も下がるし、気持ちいい。
なんか、不思議な時間だった・・・。

2009年7月21日火曜日

鉢植えレモングラス

畑のレモングラスの株から1本切って鉢に挿した。
あらから約2ヶ月。
株元から次々に芽が出て
こんなになった。
最近は雨が降らないので鉢の土がカラカラに乾いて
葉っぱがしおれたりする。
急いで水をやる。
そしたらすぐに元気!
もっと株が大きくなると見ごたえがあるんだけど。
まあ、これからはほっといてもドンドン大きくなるよ。
お茶を飲む時は裏の畑まで行かなくても
目の前の鉢植えから、はっぱ1本。

2009年7月20日月曜日

益虫

見たことのない虫がいっぱいいる。
10時の休憩中、ちょっときれいな虫を見つけた。
写真では分かりにくいがもう少し青みがかっていたような。
デジカメを近づけてもじっとしている。
マクロで撮ったからものすごく接近しているのに。
撮っている時は分からなかったけど
パソコンの画面で見たら
なにやら針のようなものでキドクガを刺している。
これで体液を吸っているのかな?
だからじっとしていたんだ。
明るいところへ出して写真を撮ろうと捕まえたら
ものすごい勢いで逃げていった。
あれよあれよという間にいなくなった。

今年の畑はキドクガの幼虫がものすごくたくさん。
こいつのトゲとげに肌が触れるとかぶれて大変。
かい~の、かい~の。
オクラの実をかじって曲げてしまうし。
この虫がたくさんいてキドクガの幼虫をみんな食べてくれたらいいのにね。
農家にとって悪い虫を食べてくれる虫は
益虫。
作物を食べてしまう虫は
害虫。
色々な虫がいていいのだ。
まあ、害虫はいないほうがいいが・・・。
益虫でも害虫でもないトンボ。
黄金色しているよ。
先日の大野山林の池端にいた。
羽がボロボロで弱っていた。
カメラを近づけても逃げない。
アップで見るとトンボのめがねはすごいね。
複眼ってやつ?
いったいどこを見ているのかなぁ。
それにしても本当に金色しているよ。
きれい!!